《PR》

「健康の定義」に個人の差はない!?整体師から見た健康の考え方。

ストレス

こんにちは、本日のストレス度5%のテルマエです。

「健康の定義」に個人の差はない!?

日々の生活で身体の調子を気にしない日は無いのに、健康への意識は低いという人がいます。

健康への関心はあっても自分に置き換えて実践したり、考えることをしないのは、やはり面倒が先に立ち優先順位を下げてしまうからだと思います。そもそも健康ってどう定義されるものか考えて見たことありますか?

世界の共通認識でいう「健康」とは

WHO(世界保健機関)が健康についての定義を次のようにしています。

Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.

健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)

整体師から見た健康の考え方

健康というと、とかく病気でない状態だと思っている方が多いと思いますが、世界の健康の定義は社会という生活環境に対しても良い状態でないと健康とは言わないんですね。

個人で考える健康という個別定義というのは、それぞれの表現が違うだけで深掘りして行けば、こうした言葉に集約されて行くのだと思います。

元整体師としては、健康の定義について言えることは、身体の状態が本来持つ機能を十分に使えていることが第一条件だと思っています。そのためには、ストレスが体への負担になっていないことが必要になりますから、精神面や生活環境がストレスを作らない状態でなければいけません。体を良い状態にすることは必然的に心と社会も良くなければ成立できないわけですね。

とは言っても、そのような状況を自分だけで作り出すことは難しいので、自分と社会や人との関わり方でバランスをとり、健康へ少しでも意識が向くようなことが必要ですね。

ポジティブな思考力

どんな情報を得られたとしても、それを自分に置き換えて常に意識しなくては、意味がありません。そのためには、好奇心や向上心はとても大事です。前向きな思考(ポジティブシンキング)があれば、この状態をキープできます。

体は休むことはあっても、生きている限り立ち止まることはなく常に代謝として活動し続けていますので、皆さんもどんどん健康に向かって進んで生きましょう!

今日も、とても良い1日をお過ごしください。

自転車通勤が快適すぎる!!

私は整体師からサラリーマンへ逆に出戻ってから、会社の通勤は基本電車ではなく、自転車で会社まで行っています。

会社からは通勤の交通費はもらっているので、最寄りから会社近くの駅までの定期は持っています。

でも、定期はほとんど使っていません。

約1時間のチャリ通勤ですが、たまに人に話す機会があって伝えると、すごく驚かれます。

実際にいいことがあったので教えます

私としては、1時間自転車に乗ることは当たり前で、習慣化しているので、普通のことになっていますが、一般的にはかなり異質なことと言えるかもしれませんね。

最近は雨の日がないので、ほぼ毎日自転車で通勤できています。

満員電車に押し込められない自由な感覚は本当にみなさんに経験いただきたいことなのですが、自転車通勤をしていた時にあった「イイ事」をご紹介します。

先日、いつものように自転車を軽快に走らせていたら、婦人警官が寄ってきて、私になにやら話しかけてきました。

ちょうど信号で止まったので、呼びかけに応じるしかなかったのですが、内心「何か違反したのか?」「無作為の登録者調査かな?」と一瞬緊張が走りました。

そんな不安がありつつも、婦人警官がなにやら差し出して、「こちらどうぞ」といろいろ入ったグッズらしきものを手渡していただきました。いわゆる取り調べではなく、自転車利用者への啓蒙運動でグッズを配っていたみたいでした。

安堵と同時にちょっとした違和感を感じ、その場を離れました。

道端でティッシュ的なものを配るのって、疲れ切って、面倒臭そうに配るバイトの若者か、笑顔のイベントコンパニオンくらいしかイメージがなかったので、警察官のユニフォームのまま配っていることに、私的にはとても違和感があったのだと思います。

最近はスマホ見ながら運転するような「〜ながら運転」や歩道と道路の走行ポジションが変わっていることを自転車利用者に周知していくことは必要なんだと思いますが、警察官がみずから勤務時間を使ってやることでもない気がしましたし、そんなことをする時間があったら、もっとしなくてはいけないことがあるんじゃないか?みたいな思いになったわけです。

配っていたものを家に帰ってからよくみてみると、小さいながらもいろいろなグッズの詰合せで、チラシ、ティッシュ、綿棒などのあるよくあるものから、ヘルメットホルダー、ダイヤルロック、そして眠け覚ましのガムと6点のグッズが入っていました。

配ってもすぐに捨てられないようにするためとはいえ、グッズがこれほど入った手配りものは初めて見ました。

どう行った経緯でこの点数になったか分かりませんが、大元は国民の税金ですから、グッズの多さに嬉しい反面、使い道これでいいの?という若干の違和感を感じました。

 

みなさんはどう感じますか?

 

タイトルとURLをコピーしました