スムージー具材の新展開!もう栽培からはじめちゃいました!

こんにちは、本日のストレス度10%のテルマエです。
スムージーの新展開です!
今まで、朝食は食パンとコーヒーが定番だったところから、スムージーに変えて3ヶ月は過ぎました。
そろそろ、体の変化が出て来てもいいはずですが、ほんの少し体重が減ったくらいで外見的に変化が見られず、つまらないことしか伝えられないでおります。
スムージーのレシピはかなり増えましたが、これだ!!というのが見つかっていません。味覚の好みが影響するので、万人受けするって考えると試行錯誤が続きます。
平成最後の夏にしたことといえば…
この夏に試していたことがようやく終わりお伝えできるまでになりました!
それは、興味本位で始めたベランダでできる野菜の栽培です。もしうまく育ったらスムージーの具材にできるということもあり、最初にスムージーの定番になっている小松菜を栽培することにしました。
私は、観葉植物が好きで、お店で売っているのをみるとついつい買ってしまうのですが、すぐに枯らしてしまっていました。水のあげ過ぎなのか、陽に当てないからなのか湿度なのか原因はよくわかりませんが、枯らすたびに植物を育てるセンスがないんだろうと思っていましたので、食べるような栽培が可能なのか半信半疑でしたが、とにかくやるだけやってみようと思い始めました。面倒なことは続かないタイプなので、かなり頑張りましたよ。
【テルマエおすすめ記事】
【元整体師が本音でオススメ!】青汁系商品の徹底比較!スムージーとのアレンジレシピを一挙公開
健康の定義って個人によって差があるわけじゃない!?整体師から見た健康の考え方。
アマゾンで買えないものはない!?
アマゾンでも買える栽培キット 小松菜とルッコラのハウス栽培みたいなキットを近くのホームセンターで購入しました。
およそ3週間くらいでできるというのも引かれた要因です。やはりはじめたら早く育って欲しいですからね。
家のベランダは比較的日当たりがいいので、みるみる育ってくれて結構な量の小松菜が採れました。
具材の新展開!新レシピは楽しい!
早速スムージーに使ってみまして、およそ葉の5〜6枚を1回で使用して5日分くらい使えました。
一度収穫したら、また生えてくる?と思いましたがそれはさすがに無理でした。
でも、自分で数週間をかけて育てたものをスムージーに使うのは楽しかったです。
私のような植物をすぐに枯らしてしまうような素人でもちゃんと栽培できる商品が素晴らしいのか、小松菜の生命力が強いのかわかりませんが、スーパーで野菜を見るたびに、この野菜を出荷している農家の方の気分を少しだけ感じることができました。
葉物は結構いける気がしたので、またチャレンジしたいと思います。